このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2010年 02月 27日
写真は、サンティアゴ・デ・クーバの中心にあるパルケ・セスペデスからカサ・グランダ・ホテルを眺めています。 ...
2010年 02月 26日
今夜の生演奏はハバナの裏通りに響くようなイメージ。 潮の匂いも混じった雨の日ならではの空気が、 そんな...
誰かに心から「有難う」と伝えられるタイミングは、 毎日の生活の中では意外と少ないです。 例えばバレンタ...
2010年 02月 24日
Makoto名義のCD・着うた・着うたフルについて続いてお問合せ戴いたので ここにひとまずまとめます。 ☆...
2010年 02月 23日
今月は一枚も撮れること無く、 あっという間に終わってしまった野菜と音楽の夕べ。 たくさんのご来場有難うございま...
2010年 02月 22日
カタカナだと分かりにくいですが、Unico、 スペイン語で「唯一の」という意味です。 誰もが何かの一番...
2010年 02月 21日
演奏会場の様子を撮るのは最近なかなか難しくなってきました。 リハーサルから演奏までの時間が短いことや、 イ...
2010年 02月 20日
キューバに行くと必ず飲むのが自家製グアバ・ジュース。 天然の甘みと酸味が程よく混じり、果肉たっぷりで喉越し...
2010年 02月 19日
先日、小雪のちらつく熱海を散策しました。アタミザクラを愉しみ雪のちらつく中駅前の静かな方の商店街へ。 そ...
2010年 02月 18日
先日熱海で桜を見ました。 雨に打たれて佇むその名はアタミザクラ。 寒桜で隣の八重桜の枝先にはもちろんま...
2010年 02月 17日
寒い時は表に出るに限る。 それはエコでもあります。 みんなで集まってワイワイやれば自然と温かい上、...
2010年 02月 16日
週末の長野公演。 上田駅から会場へ向かう途中、信号待ちでMuchoさんがパチリと写メールを撮りま...
2010年 02月 14日
昨夜長野の演奏会場はイタリアン・レストラン。 窯焼きピザの美味しい、と聞いていたので楽しみにしていま...
2010年 02月 13日
トンネルを抜けるとそこは雪国でした。 あさま525号で降り立ったのは上田駅。 迎えに来て頂いて屋代へ向かい...
すごく矛盾している表現ですが、 寒いほど真夏をイメージできる。 そんなことありませんか。 今夜は...
2010年 02月 12日
東京でキューバの家庭料理を気軽に食べられるとすれば、今夜は生演奏つきの築地をお勧めします。 何気ない冬の...
2010年 02月 11日
洋梨の赤ワイン煮・コンポート、グレープフルーツのジェラート添え。 下の洋梨は温かく、ジェラートの溶けゆく...
2010年 02月 10日
時間に余裕を持つと1日違います。 早起きは三文の得、とか。 写真は、脈絡なくハバナの街角です。 ...
2010年 02月 09日
木曜日が休みだと嬉しい、 一週間がなんだか楽に乗り切れる。 そんな声が聞こえてきそうです。 木曜日は関内...
2010年 02月 08日
戴き物のゆずと蜂蜜を合わせて漬けておいたものが、 うまい具合にゆず茶として飲めるようになりました。 す...
キューバ音楽を歌うラテンボーカルMakotoの徒然ブログ
12/3(日)ドス・ソネス・デ・コラ.. 日曜日の夜は、今年オープ...
12/2(土)冬の海辺のキューバンナ.. よい週末をお過ごし下さい...
11/30(木)パリーバ都内での年内.. 11/30(木)下北沢が...
9/23(土)「みんなが森のおんがく.. さるえプレーパークにて音...
12/1(金)祐天寺キューバンナイト.. 先日ハロウィン・キューバ...
熊本・お菓子のすぎもと「ソフトしらぬひ」 一年ぶりに訪れる事ができ...
熊本へご来場感謝・11/26(日)八.. 熊本公演へご来場ありがと...
福岡公演ご来場感謝・11/25(土).. 佳い週末をお過ごし下さい...
キューバのおやつ、グァバのようかん キューバでは日常のスイー...
blog:ペルー産ヴィンテージ・ラム.. 土曜日、川崎ラテン・ナイ...